頑張ろうと思った。

バブちんの日々の出来事、グルメ、レジャー、株主優待・配当金、仮想通貨のことなどを独自の視点で書きます。お小遣い、副業、節約、懸賞、クーポン、無料モニターなどのお役立ち情報も随時記載予定。このブログは頑張ろうと思った人を応援しています。

【スマホ】蒙古タンメン中本のクーポンをLINEでゲットする方法!

      2015/02/12

蒙古タンメン中本のクーポンが見つからない人のために、
前回は下記の記事でメルマガでクーポンをGETする方法をお伝えしました。
↓↓
少しでもお得に食べたい!蒙古タンメン中本でクーポンを使用する方法

今回はiPhoneなどのスマートフォンユーザーならもっと簡単にクーポンを取得出来るので、
その方法をお伝えしたいと思います!

上板橋本店、西池袋店、東池袋店、新宿店、渋谷店、品川店、目黒店、御徒町店、高田馬場店、
吉祥寺店、町田店、大宮店、亀戸店、秋津店など、もちろん全店で使えます!

スポンサーリンク

LINE公式アカウントと友達登録してクーポンGET

ついに蒙古タンメン中本のLINE公式アカウントが出来たのです!
ぱちぱちぱち!
ホームページや店舗にも堂々と掲載されています!

こらから中本へ行くという方、
今すぐ登録したい人は下記の手順で登録出来ます。

LINEの公式アカウントから「@nakamoto」を検索。

すると、こんな画面が出てきます。

蒙古タンメン中本LINE公式アカウント

そして、友達登録すればOKです!

簡単ですよね!

ちなみにクーポンはというとこんな感じです。

蒙古タンメン中本LINEクーポン

 

クーポン画面を表示させ、好きなサービスを店員さん伝えればOKです。

基本的には麺大盛、ゆで玉子、ウーロン茶のいずれかが無料になります。
以前はミニ麻婆丼が無料のときがありました!

クーポンがもらえる以外にも、蒙古タンメン中本の最新情報が手に入ります。
イベント情報や各店舗の限定メニューなど、お得な情報がいっぱいです!
中本ファンは登録必須のアカウントです!笑

まとめ

無事にクーポンはGETできたでしょうか?
どうせ同じものを食べるのなら、少しでもお得に食べたいですよね!

僕は外食すると、ついついクーポンやお得情報を探してしまいます。
中本のクーポンは最初見つからなくて四苦八苦してました・・・笑
クーポンを探してこのブログに辿り着いた人は非常にラッキーなことでしょう!笑

少しでも皆様のお役に立てたなら幸いです。

頑張ろうと思った。

 - ラーメン , ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

武蔵家「ラーメン中」
小江戸川越で横浜気分!ライスが無料の家系ラーメン「武蔵家」

飲んで食べて、お腹いっぱいになったはずなのに、どうしてもラーメンが食べたくなる。 …

激辛ぺヤング
辛さレベルMAX!半端ない辛さと評判の激辛ぺヤング食べてみた

カップやきそばの大定番といえばなんでしょうか?僕の中では間違いなくぺヤングです! …

蒙古卵麺
蒙古タンメン中本の隠れた人気メニュー「蒙古卵麺」を食べてみた

蒙古タンメン中本はメニューも豊富で何を食べれば良いか迷ってしまいますよね。僕はメ …

ラーメン(野菜ダブル、ニンニク、アブラ)
ラーメンで野菜不足を解消!初めてでも怖くないジャンクガレッジでの注文方法&食べ方

「ニンニク入れますか?」 このキャッチフレーズで有名なジャンクガレッジ。僕はもち …

蒙古タンメンクーポン例
少しでもお得に食べたい!蒙古タンメン中本でクーポンを使用する方法

今では蒙古タンメンも店舗が増えてきて、知名度もかなりのものになりました。 上板橋 …

レッドシーフードヌードル外観
辛口カップヌードル!レッドシーフードヌードルを食べてみた!

シーフードよりマーメイドが好きなバブちんです。マーメイドに囲まれて生活とか夢のよ …

すこびる辛麺パッケージ
【激辛】辛さの究極型!カップラーメン「すこびる辛麺」を食べてみた

最近は激辛系のカップラーメンが増えてきましたよね。様々なメーカーから販売されてい …

北極の超
【限定メニュー】激辛を超える辛さ!蒙古タンメン中本「北極の超」

蒙古タンメン中本の期間限定メニューにハマり続けている僕ですが、その中でも大好きな …

妖怪ウォッチしょうゆラーメンパッケージ
ジバニャンのナルトが可愛い!妖怪ウォッチのカップラーメン新登場!

ヨーでる、ヨーでる、ヨーでる、ヨーでる、ようかいでるけん、でられんけん。 ウィッ …

野菜つけ麺
大盛りの量が多すぎる!つけ麺有名店の系列 大勝軒まるいち 大宮店

大勝軒の店舗ってやたら多くないですか? 最近はどこに行っても大勝軒を見かけるよう …